イノベーション政策研究センター2024年度アニュアルレポート
32/36

  CIP ANNUAL REPORT 2024基本情報 概要(目的、趣旨) イノベーション政策研究センター (CIP) は、ヘルスイノ2 月 21 日(金)プレシンポジウム?情報交換会 カ ン フ ァ レ ン ス 初 日 の 2 月 21 日(金)は、Trex 2月21日:Trex Kawasaki River Café2月22日:神奈川県立保健福祉大学川崎キャンパス 2025年2月21日(金) 22日(土)会場実施日付32ベーション研究科 (SHI)と共催して、2025 年 2 月に「ヘルス イ ノ ベ ー シ ョ ン?カ ン フ ァ レ ン ス 殿 町 2025」(HICT2025) を開催しました。この企画は、CIP や SHIと、殿町に集積するヘルスケア企業をはじめ様々なステイクホルダーの活動成果や最先端の知見を共有することを通じて、新たな時代のヘルスケア創出に向けたオープン?イノベーションの実現を目的として企画?実施されました。Kawasaki River Cafe にお いて、プレカンファレンスや会費制の情報交換会を開催しました。 冒頭、CIP センター長で SHI の成松宏人教授より、基調講演として「神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科?イノベーション政策研究センターの取り組 み」と題し、2019 年 に設 立され た SHI、CIP の 経緯や現在の活動内容を報告しました。 続いて、本学 SHI の黒河昭雄講師がモデレータを務めたプレ?シンポジウム「殿町におけるイノベーション?エコシステムの現在と未来」では、藤田医科大学橋渡し研究支援人材統合教育?育成センターの八代嘉美教授、国立医薬品食品衛生研究所薬品部の佐藤陽治部長、さらに早稲田大学ビジネススクールの□原伸彦准教授にご登壇いただき、様々な観点から殿町のイノベーション?エコシステムとしての実績や活動をご紹介いただくと共に、今後のさらなる発展に向けた提案や期待が述べられました。 プレ?シンポジウムの終了後は、同会場にて会費制の情報交換会を開催し、参加者や登壇者の皆さんの間で交流を深める機会となりました。 ヘルスイノベーションカンファレンス殿町 2025 開催

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る