CIP ANNUAL REPORT 2024 会議での発表は下記の PODCAST で公開されています。https://podcast-entrepreneuriat.audencia.com/show/e?ectuation/21(2) “The Challenges to Introduce Effectuation into Entrepreneurship Education for Junior High and H i g h S c h o o l S t u d e n t s : C a s e s f r o m J a p a n ” . Effectuation Conference 2024(3) 日本版アントレコンプの検討?イノベーション教育学会政策共創部会による試案?イノベーション教育学会 第 12 回年次大会ポスター発表 (2 月 23 日)■招待講演等(1) 日経フォーラム「 超高齢社会の課題を解決する国際会議」総括パネル 社会イノベーションへの期待 パネリスト(11 月 25 日 )(2)イノベーション教育学会第12回年次大会 パネルディスカッション?異分野融合の意義?パネリスト(2月23日)https://inno.education/event/3022/(3) 文部科学省 小中高アントレプレナーシップ 教育 全国フォーラム ?未来を創る教員たちの挑戦?パネリスト(3 月 15 日)■エコシステム形成に関わる成果?プロジェクトリーダーの島岡未来子教授が文部科学省のアントレプレナーシップ推進大使に任命県教育委員会「総合的な探究の時間」研究指定校である神奈川県立藤沢西高校(藤沢市)にてアントレプレナーワークショップの実施 (6 月 14 日)?キングスカイフロント夏の科学イベント2024 にて、アントレプレナーシップ(起業家精神)をテーマに、「起業家プチ体験をしよう!」と題するワークショップを開催(8 月 7 日)?川崎市教育委員会のキャリア教育研究推進校である市立南大師中学校にてアントレプレナーワークショップの実施(10 月 31 日)?神奈川県?WHO 西太平洋地域事務局の連携による「神奈 川 県とアジア太 平 洋 地 域 における エイジフレンドリーシティの取組発信?高齢者に優しいコミュニティ育成のための分野を超えた連携?」ワークショップを実施(1 月 16 日、17 日)?「Japan Effectuation Conference 2025」で、「エフェクチュエーション?ロジックをどう活かすか!」④エフェクチュエーション?ワークショップの手法 "Pod" 体験:大学発スタートアップをエフェクチュエーション的にリ?研究成果や政策提言■発表等学校への実施は計 5 校、1,068 名:神奈川県立藤沢西高校(6 月 14 日)319 名、富山県荒井学園高岡向陵高等学校(6 月 21 日)200 名、埼玉県立蕨高等学校(8 月 1 日教員向け研修)8 名、(9 月 11 日本番実施)359 名、川崎市立 南 大 師 中 学 校(10 月 31 日)130 名、帝 京 大 学 小 学 校(1 月 20 日)60 名。さら に、研 究 者 な ど の 大 学 関 係 者 向 け に は「Japan Effectuation Conference 2025」で、「エフェクチュエーション?ロジックをどう活かすか!」④エフェクチュエーション?ワークショップの手法 "Pod" 体験:大学発スタートアップをエフェクチュエーション的にリ?デ ザインするには?を実施しました。( 1 ) ” L e a d e r E m e r g e n c e i n t h e D i g i t a l R e a l m : Exploring Communication Dynamics via Machine Learning” Academy of Management 2024 年 8 月 、コミュニケーション?デジタル技術?組織部門で最優秀部門論文賞を受賞
元のページ ../index.html#21