Campuslife

戻る

在学生Voice

戻る

Voice

動きを計測?考察して運動メカニズムを理解

東浦 吏玖

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

「運動学演習」の授業では、表面筋電図という機器を使って歩行時の筋肉の動くタイミングや働きを計測したり、座ったときと仰向けに寝ている場合で膝の筋肉の発揮する力が変化する理由をトルクマシーンで計測?考察しました。
1年次で学んだ人体の構造や生理機能などの知識を基にグループで議論しましたが、考察が進まず先生を質問攻めにしたことも。メカニズムを理解し、レポートにまとめたときには大きな達成感を味わいました。

前のページに戻る